正社員募集 経験者採用
企画総務職を募集します

こちらの求人は募集を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
最新の採用情報はこちらを御覧ください。
私は以前より「山には全てのものがある」という感覚を持っています。木材はもちろんのこと、食材、水、燃料、堆肥、鳥、昆虫、獣皮、土壌、鉱石、新鮮な空気、遊び場、景色、憩い、安心など、山が生みだす価値を挙げればきりがありません。
林業の課題にばかり目を向けるのではなく、こうした山の多様な可能性に目を向け、取り出し、育んでいくことが、結果的に課題の解決にも繋がっていくのだと思っています。
こういった取り組みをさらに加速していくため、経営企画や人事、財務といった組織の中核を担う部門をさらに強化していきたい。
そこで、新たに「企画総務」の正社員を募集することにしました。将来的には企画総務部門の中心に立って、牽引していただけるような方に出会いたいと思っています。
変化を読み切る
近年、林業の状況は目まぐるしく変化しています。
まず山の状態の変化として、戦後の拡大造林により植林した木が収穫期を迎えており、「育てる林業」から「使う林業」へと大きな変化があります。
次に、社会状態の変化として、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進み、森林や木材の二酸化炭素の吸収、固定機能に注目が集まっています。
最後に国際情勢の変化です。原油価格の高騰や、ウッドショック、円安などは、木材市場にも大きな影響を及ぼしています。
これらの様々な変化を読み切り、どちらに向かうべきかを判断していかなければなりません。そういったことを一緒に考えていけるような方に来ていただきたいと思っています。

新しいものにアンテナを
このような変化の中、新しい動向や技術も次々に現れています。そういった新しいものにアンテナを張って、情報収集してもらうのも期待する仕事の一つです。
たとえば、最近だとドローンや画像解析技術を活用したスマート林業が進んでいます。かつて、木の在庫は山から伐り出してきて、乾燥や加工をして初めて在庫として管理することができたのですが、それだと保管にもコストがかかりました。今はドローンなどを活用することで、リアルタイムに山にある木の在庫を管理できるようになってきています。
どこの山に、どれくらいの大きさの木が、どれだけあるのかが分かるので、注文があってから必要な木だけ伐り出してくるということが可能になってきており、当組合も導入を計画しています。

そういった新しい情報は、受け身では入ってきません。こちらから積極的に拾っていかないと、チャンスを取り逃してしまうことになってしまいます。
また、何でもかんでも収集すればいいというわけでもなく、有用な情報とそうでないものを見極める能力も求められるでしょう。
地域の人事
人事の仕事という点では、森林組合は一般的な会社と違って協同組合なので、組合員が二千数百名おられます。同じくらいの規模の会社だと株主がいても数名~十数名くらいかもしれませんが、当組合にはそれだけの利害関係者がいます。そういう意味では民間企業というより社会的企業に近いかもしれません。
組合員の山を預かっている立場ですから、自分たちの目先の利益になることばかりではなく、時には直接的には自分たちの利益にならないこともやっていかないといけません。そうでないと協同組合としての意味がないですから。こういう一般企業にはない役割が森林組合にはあります。

また、地域で持続的に森林を管理していくためには、たとえば「地域内の林業作業員が十分にいるか」など、組合以外の人事のことも考え、場合によってはサポートしていく必要があると思います。実際、地域内の林業作業員は減少傾向にあり、組合を越えて「地域の人事」を考えるような役割が求められています。
経営企画から施設管理まで
ここまで述べてきたように、今回「企画総務」という役職で募集していますが、一般的な総務や経理の仕事のイメージとは少し異なるかもしれません。ここの森林を守っていくために、経営企画から、人事、経理、財務、そして施設の保守管理まで、あらゆる仕事をお願いすることになります。
決まりきったルーティンをこなしたいという人には正直合わないと思います。でもルーティーンの仕事に飽き飽きしていて、もっと自分から考えて新しいことに挑戦していきたいという人には、きっと面白い仕事になるでしょう。
「森林組合」と聞くと旧態依然とした印象を持たれるかもしれませんが、当組合は新しいテクノロジーやアイデアは積極的に採用しています。令和2年には、日本に4台しかない外国製のハーベスタという高性能林業機械を取り入れたり、今まで外部に委託していた組合だよりを27号から職員だけで作成し始めたりしています。直近の取り組みについては、ぜひ「組合だより」を御覧ください。

また自然の近く、山の近くで働くというのは単純に気持ちがいいことです。プライベートで米や野菜をつくる職員もいますし、市外からの転入してきた職員も多いです。家探しも協力しますので気軽にご相談ください。
山や自然に興味があれば、林業経験はなくても大丈夫です。自然の目線に立って、自然を次の世代へとつないでいくため、課題に前向きに立ち向かっていく気概ある仲間に出会いたいと思っています。
募集要項
法人名 | 高島市森林組合 |
募集職種 | 企画総務 |
仕事内容 | <企画> ・経営企画:中長期計画策定、イベント企画等 ・広報企画:組合だより発行、HP管理等 <総務> ・経理:経理事務、予算計画、決算管理等 ・人事:労務管理、職員採用等 ・その他:施設や備品の運用管理、渉外等 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 未経験可、経験者優遇 |
求める人物像 | どんなことも前向きに取り組めて、チームワークも大切にできる方 |
勤務地 | 滋賀県高島市朽木野尻364-2(滋賀県高島市内一円) |
勤務時間 | 8:30-17:30 ※休憩1時間 |
給与 | 基本給:182,200円~260,000円 (年齢および経験により変動、組合規定に従う) 手当:扶養手当、管理職手当、資格手当、通勤手当、超過勤務手当 賞与:年3回(前年度実績) 賞与月数:4.5ヶ月分(前年度実績)(業績に応じて変動) <参考年収> 32歳(入社10年目):年収450万円 36歳(入社17年目):年収500万円 43歳(入社22年目):年収600万円 |
待遇 | 交通費全額支給・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等加入 |
選考プロセス | 1)ページ下のフォームよりエントリーし、返信をお待ちください。 2)履歴書・職務経歴書を指定メールアドレスまで送信してください。 3)書類審査後、採用不採用に関わらず2週間以内に連絡いたします。 4)面談、筆記試験の実施します。 5)面接後、合否に関わらずご連絡いたします。 6)採用決定 |
参考リンク
エントリーフォーム
■1週間以上返信のない場合はお電話にてお問い合わせください。
■「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
■ご提供いただく個人情報は、採用のための連絡以外には使用いたしません。